• HOME
  • zen.2017.user

インテリア仏壇ルミエール 全宗協加盟店紹介

株式会社フレンド仏壇は1985年創業で仏壇部門「インテリア仏壇ルミエール」を運営する会社です。同店のコンセプトは「良い物を安く」、9割以上の商品を国産商品でラインナップしており、また自社でも商品開発から製作まで行うオリジ…続きを読む

真宗大谷派の仏壇と仏具(19) 線香立てとマッチ消し入れ

今回紹介する線香立てとマッチ消し入れは真宗大谷派専用の仏具ではありませんが、仏壇に備えておくと便利な仏具です。線香立てはお線香を立てておくもので、箱から取り出したお線香をここに立てておきます。マッチ消し入れは火を消したマ…続きを読む

真宗大谷派の仏壇と仏具(18)香盒・こうごう 

香盒は焼香用の香を入れておく容器で、この写真のものは真宗大谷派の宗紋が蓋に描かれています。

2021年(令和3) 仏事コーディネーター資格審査試験は11月17日(水)に実施予定です

2021年(令和3)仏事コーディネーター資格審査試験は11月17日(水)に東京会場と大阪会場で実施予定です。 コロナウイルス災禍の下、会場ではコロナウイルス感染防止対策を行った上で実施されます。 新型コロナウイルス感染症…続きを読む

真宗大谷派の仏壇と仏具(17)過去帳

浄土真宗大谷派の仏壇では位牌は用いず、ご先祖様の法名や命日は過去帳に記します。  

「祈りの日」記念オンラインイベント開催

来る3月27日(土)13:00~14:00 YouTube – PRAY for (ONE)チャンネル下記配信サイトにて 記念イベントを配信いたします。   https://youtu.be/SnC…続きを読む

3月27日は「祈りの日」

3月27日は「祈りの日」です。 「祈りの日」の由来は685年(白鳳14年)3月27日の天武天皇の詔(みことのり)によるもので、日本書紀に次のようにあります。 「諸國毎家作佛舎、乃置佛像及經、以禮拜供養」 対訳「諸国の家毎…続きを読む

春彼岸、御仏具やお墓参り用品は全宗協加盟店まで

今年の春のお彼岸は3月20日(土)です。お彼岸は日の出から日没までの時間と、日没から日の出までの時間が同じとなり、春の訪れを感じる時となります。仏教では悟りの世界を彼岸すなわち「向こうの岸」、この世を「此岸(しがん)」と…続きを読む

ひきたよしあき先生から自著「人が動きたくなる言葉を使っていますか」を献本して頂きました

全宗協研修会で度々講師をして頂いたひきたよしあき先生から自著「人が動きたくなる言葉を使っていますか」(大和書房)を献本して頂きました。悩みながら、一歩踏み込み考えて、行動に移す。しかも、ステップアップできる内容に的確にま…続きを読む

全宗協NL部オンライン研修会開催

令和3年2月18日(木)、全宗協NL部(ニューリーダー部)はひきたよしあき先生を講師に招き、オンライン研修会開催しました。 テーマは「with・afterコロナ時代に 宗教用具業界が生きる道を考える」。おかげさまで全国か…続きを読む