• HOME
  • zen.2017.user

京念珠刑部(京都) 全宗協加盟店紹介

京念珠刑部は京の職人が手掛ける京念珠を製作しております。水晶や瑪瑙などの様々な貴石類、黒檀・紫檀・白檀などの銘木素材を珠として、各宗派の御数珠、日頃にお使い頂ける京念珠を丹精込めて仕立ております。しなやかなオリジナルの房…続きを読む

総会延期のお知らせ

全日本宗教用具協同組合では第33回通常総会の開催を、5月20日に倉敷(岡山県)で予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大に伴い延期となりました。今後新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の解除…続きを読む

テレワークのお知らせ

東京都に発令された新型コロナウイルス感染症の拡大防止の「緊急事態宣言」により、全日本宗教用具協同組合の事務局では4月8日から在宅勤務とさせていただいております。お手数ではございますが、ホームページの「お問合せ」よりご連絡…続きを読む

全宗協加盟店紹介 みす武(京都)

  みす武の創業は寛保元年(1741)。初代大久保武右衛門が御所のそばの寺町通竹屋町で暖簾を掲げたのが始まりです。 御翠簾(みす・おみす)とはすだれの最高級品のことで、神社仏閣などで使われてきました。翠簾が掛け…続きを読む

ひょうま・仏壇

ひょうま(益田) 全宗協加盟店紹介

  ひょうまは、昭和23年(1948年)創業のお仏壇・お仏具・お墓の製造販売店です。店舗は島根県に益田・浜田・大田・松江の4店舗、広島県可部にございます。 お仏壇やお墓は単なる物品ではありません。ご先祖の御霊を…続きを読む

全宗協加盟店紹介 作島(京都)

  京仏具 ㈱作島 〜【昭和7年創業 時が信頼の証】〜   【作島の力】 「その時一番お客様に相応しいものを」 買われる方が生きる喜びを感じ、販売される方が感謝をされ、 皆んながハッピーになれるものづ…続きを読む

大串1-1

大串(佐野市) 全宗協加盟店紹介

おおぐしは、明治37年の創業で、永らく地元の皆様とお付き合いをさせて頂いております。店舗は、生活道路に面しており、向かいに無料市営駐車場があり、北関東自動車道ICや、国道293号の近くでもあるので、車での来店も便利です。…続きを読む

ぶつだんの天照堂・店舗外観2

ぶつだんの天照堂(富田林市) 全宗協加盟店紹介

  ぶつだんの天照堂の経営理念は「幸せは先祖をうやまう心から」。当店では大阪型金仏壇、紫檀・黒檀などの唐木仏壇、洋間にピッタリの事情に合わせた都市型仏壇、お線香、ローソク、仏具、数珠、ご進物線香(地方発送承りま…続きを読む

3月27日は「祈りの日」です

3月27日は「祈りの日」として一般社団法人日本記念日協会により2018年11月20日に登録されました。祈りの日は身近な人の日々の幸せや、遠くで暮らす大切な人の無事を祈ることで、心の平穏と思いやりの心を育むことを目指すもの…続きを読む

春のお彼岸 仏事のことは全宗協加盟店まで

  今年は例年よりも桜の開花時期が早く、お彼岸に桜という地域もたくさんあることと思います。 お彼岸の中日は3月20日(金)。3月17日(火)が彼岸の入りで、3月23(月)が彼岸明けとなります。彼岸の中日は太陽が…続きを読む