お知らせ

仏事コーディネーター資格審査試験

2017年仏事コーディネーター資格審査試験が実施されました

  11月15日(水)、2017年仏事コーディネーター資格審査試験が東京会場と大阪会場で開催され、約100名が受験しました。試験前には「仏壇仏具ガイダンス」に拠る講義が2時間行われ、受講者は真剣に講義に臨みまし…続きを読む

INORI JAPANのポスターを仏壇店選びの目印に

全宗協が推進しているINORI  JAPANのポスターが完成しました。全宗協加盟店の店頭・店内ではINORI JAPANのポスターを貼っておりますので、仏壇仏具・神棚神具ご購入の際のお店の選びの目印としてください。 &n…続きを読む

祈り鶴(木本佛具店・富山)

祈り紙 祈りをこめて鶴を折る

  全宗協ではPRAY for(ONE)の活動を促進しています。 PRAY とは祈ること、PRAY for(ONE)とは誰かのために祈ることです。 そして、祈りをこめて鶴を折る、大切な誰かに祈りが届くように鶴を…続きを読む

お盆玉(おぼんだま) ご先祖様からの贈り物

    お盆にお子様やお孫様に「お盆玉」としてお小遣いを贈る習慣が広がっています。 8月7日のあおぞら銀行の発表によると、お盆のお小遣い「お盆玉」の習慣を三割のシニアが認知しているとのこと。昨年の調査…続きを読む

盆提灯

盆提灯 吊すタイプと置くタイプ

盆提灯には吊すタイプと置くタイプの製品があります。吊すタイプの代表的な製品が棗型(なつめがた)の提灯で、御所提灯、壺型と呼ばれます。置くタイプの製品には大内行灯(おおうちあんどん)と呼ばれる製品がよく使われます。初盆の時…続きを読む

迎え火

迎え火 ご先祖様をお迎えする

お盆のご用意はもうお済みですか? お盆は大切なあの方の精霊(しょうりょう)、懐かしいあの方の精霊、ご先祖様の精霊をお迎えする儀式(セレモニー)です。 お盆の作法(儀式)は地方によって大きく異なりますが、玄関先で行う迎え火…続きを読む

盆提灯

お盆用品は全宗協加盟店で

  お盆の準備はお済みでしょうか。 今年のお盆の日程は次の通りです。   新盆(7月盆) 7月13日迎え火 7月15日お盆 7月16日送り火   旧盆(8月盆) 8月13日迎え火 8月15日…続きを読む

本日、全宗協総会が開催されています

本日、全宗協総会が開催されています。 委員会の様子 全宗協小堀賢一理事長の挨拶 中部大学教授武田邦彦先生の講演会

母の日参りのバナーをご利用ください

  母の日参りの専用バナーを是非利用ください。 (サイズは234×60となります)  

全宗協ホームページへのリンクバナー

全宗協ホームページへのリンクを会員各社様にお願い申し上げます。 リンクに際しましては専用のバナーをお使い下さい。 バナーは全宗協ホームページリンク用が3種類(3サイズ)と、 テレビCMサイトへのリンクバナーが1種類ござい…続きを読む