• HOME
  • 全宗協ブログ

全宗協ブログ

第36回通常総会が徳島で開催されました

  5月23日(火)JRホテルクレメント徳島(徳島市)で第36回通常総会が開催されました。総会では令和4年度事業報告・決算報告、令和5年度事業計画(案)・収支予算(案)が審議されました。また、委員会(総務・広報…続きを読む

位牌の話(6)◎◎院□□△△居士 どこが戒名?

戒名は実は2文字です。信士・信女、居士・大姉という位号の上の2文字が戒名となります。

位牌の話(5) 位牌は仏教のものですか

仏教や仏壇の解説本の中には「位牌は儒教由来のもので、本来仏教のものではない」と記すものがあります。 現在見る位牌の起源のひとつは儒教における神主(しんしゅ)・木主(もくしゅ/ぼくしゅ)であると考えられていますが、同様に百…続きを読む

位牌の話(4) 自分で戒名を付けることはできますか

お寺様にお願いせずに自分で戒名を付けたいと思われる方もいらっしゃると思いますが、基本的に仏教式の儀礼を経て、つまりその場に諸仏を勧請(かんじょう)した上で、授戒を経ない戒名は戒名としての意味や役割を持ちません。こうした儀…続きを読む

位牌の話(3) 戒名とは何ですか

位牌に記されるのが戒名ですが、戒名の戒とは「日々の生活で人が犯しがちな事」「日々の正しい生活のために必要なこと」です。仏教の戒として知られるものには「五戒」があります。その内容は以下の通りです。 不殺生戒 殺してはならな…続きを読む

位牌の話(2) 位牌を注文する時の注意点

全宗協加盟の仏壇店で位牌を注文される時に必要なことは以下の内容です。 (1)戒名・法名・法号 (2)生前のお名前(俗名・ぞくみょう) (3)没年月日 この3点が必ず必要となることです。戒名・法名(法号)をお寺様が記した「…続きを読む

位牌の話(1) 位牌って何ですか

位牌(いはい)は、亡くなった方の戒名や法名・法号、俗名などを記し、命日(めいにち)つまりお亡くなりになった方の没年月日を記す仏具です。 日本では依り代(よりしろ)という考え方と、それを「モノ化」する習慣が古くからありまし…続きを読む

第36回通常総会が5月23日、徳島で開催されます

全日本宗教用具協同組合第36回通常総会が、5月23日、徳島市のJRホテルクレメント徳島で開催されます。 5月23日は10時半から役員会・委員会、15時から通常総会が開催されます。 今回の記念講演会では天台宗僧侶で落語家で…続きを読む

4月8日はお釈迦の誕生日

4月8日はお釈迦がお生まれになった日。お釈迦様の誕生日です。 お釈迦様の母である摩耶夫人(まやぶにん)は白象が自分の胎内に入る夢を見て、お釈迦を身ごもったことを知りました。 この故事により花祭りの時には白象を置き、その上…続きを読む

3月27日は「祈りの日」 祈り鶴キャンペーン

日本の「祈り」を支えている全宗協。多くの方々に「利他の祈り」に気付いていただくための活動が「PRAY for(ONE)」。祈りの日である3月27日、#祈りの日、#prayforone #PFOのタグを付けて是非ご投稿下さ…続きを読む