• HOME
  • 全宗協ブログ

全宗協ブログ

迎え火

迎え火 ご先祖様をお迎えする

お盆のご用意はもうお済みですか? お盆は大切なあの方の精霊(しょうりょう)、懐かしいあの方の精霊、ご先祖様の精霊をお迎えする儀式(セレモニー)です。 お盆の作法(儀式)は地方によって大きく異なりますが、玄関先で行う迎え火…続きを読む

如来像の特徴 螺髪(らほつ)

如来像の髪の毛は巻き貝のように渦を巻いていますが、この髪の毛をことを螺髪(らほつ)といいます。写真の仏像はお仏壇に御安置するサイズのものですが、丁寧に螺髪が彫刻されています。

盆提灯

お盆用品は全宗協加盟店で

  お盆の準備はお済みでしょうか。 今年のお盆の日程は次の通りです。   新盆(7月盆) 7月13日迎え火 7月15日お盆 7月16日送り火   旧盆(8月盆) 8月13日迎え火 8月15日…続きを読む

如来像の特徴 額の珠は何?白毫(びゃくごう)

  如来像の特徴の一つに白毫があります。白毫は 長さ5尺の1本の白い毛が右回旋し、山のようになったものです。

仏の耳はふくよか

如来像の耳はふくよかです 

如来像の耳はふくよかです(福耳です)。上の写真の仏像は仏壇に入れる小型の仏像ですので、耳に穴がありませんが、大型の仏像になると耳に穴があります。この穴は耳朶環(じだかん)と呼ばれるものです。    

丸屋仏壇店(札幌市)全宗協加盟店紹介

丸屋輝夫社長(札幌店) 丸屋仏檀店の丸屋輝夫社長の笑顔はとても印象的で、この笑顔がたくさんのお客様の心をなごませてきました。 丸屋仏檀店の元々の発祥地は富山県氷見市。現在でも氷見市には丸屋仏檀店の工場があり、戦後昭和三十…続きを読む

本日、全宗協総会が開催されています

本日、全宗協総会が開催されています。 委員会の様子 全宗協小堀賢一理事長の挨拶 中部大学教授武田邦彦先生の講演会

八田神佛具店本店

八田神佛具店(報恩八田・青森県八戸市) 全宗協加盟店紹介

青森県八戸市の八田神佛具店(報恩八田)は、創業江戸時代・文化3年(1806年)。南部藩ローソク御用達からその歴史が始まりました。 店舗では伝統的な仏壇はもとより、モダン仏壇、上置仏壇などを様々取り揃え、多様化する祈りの形…続きを読む

母の日参りのバナーをご利用ください

  母の日参りの専用バナーを是非利用ください。 (サイズは234×60となります)  

如来像の特徴 頭が鏡餅のような二段に

  お釈迦様の悟りの姿が釈迦如来坐像です。頭部は鏡餅のような二段になっていますが、これを肉髻相(にっけいそう)あるいは頂髻相(ちょうけいそう)と呼びます。肉髻相は如来のお姿の特徴を表す三十二相(さんじゅうにそう…続きを読む