• HOME
  • 全宗協ブログ

全宗協ブログ

日没

春のお彼岸 お浄土を近くに感じる

今年の春のお彼岸は3月18日(月)から24日(日)までで、中日(ちゅうにち)は21日(木)です。 お彼岸は太陽が真東から昇り、真西に沈む日です。大阪の四天王寺では春のお彼岸の中日、西門の石鳥居の彼方に日が沈む様子を拝する…続きを読む

祈りの日記念法要

3月27日は祈りの日 記念法要が行われます

3月27日は祈りの日です。 全宗協が応援する「PRAY for(ONE)」では、 3月27日(水)、池上本門寺朗峰会館4階大広間(東京都大田区)にて 祈りの日記念法要を開催いたします。 当日は書家金澤翔子氏の揮毫、金澤氏…続きを読む

仏事コーディネター

仏事コーディネーターの真心(1)

2018年仏事コーディネーター資格審査試験に合格した方々の決意を紹介します。 ■今迄以上にていねいな対応と説明で、お客様が納得され今後の仏事に対応出来る接客をしなければならないと思う。 ■今回の勉強した事をお客様に自分の…続きを読む

盆提灯

盆提灯のご準備はお済みですか

  ご先祖様や大切な亡き人をお迎えするお盆の季節です。お盆の日取りは三種類あり、今年は以下の通りです。 1)7月15日(新盆) 2)8月15日(旧盆) 3)8月25日(旧暦7月15日) 新盆は七月盆、旧盆は八月…続きを読む

3月27日は「祈りの日」

平成29年11月20日、一般社団法人日本記念日協会により「3月27日は祈りの日」として登録されました。 「祈りの日」の由来は685年(白鳳14年)3月27日の天武天皇の詔(みことのり)によるもので、日本書紀に次のようにあ…続きを読む

秋彼岸

秋のお彼岸 お仏壇やお墓を綺麗に掃除します

今年の秋のお彼岸は9月23日。太陽が真西に沈む日ですので、夕日に向かって「南無阿弥陀仏」と称えると西方極樂浄土に往生できるとされる日です。西方極楽浄土は、阿弥陀如来の在(ましま)す浄土で、金色に輝く美しい世界です。 お彼…続きを読む

玉眼

仏像の目 玉眼(ぎょくがん)

木彫仏像などの場合、眼の奧にガラスを入れて、まるで本物の眼のように見せることがありますが、このガラスを入れた眼のことを玉眼(ぎょくがん)と呼びます。玉眼は鎌倉時代、仏師と知られる運慶や快慶が活躍した時代に登場したと言われ…続きを読む

地蔵盆

地蔵盆(じぞうぼん)

8月24日は地蔵盆と呼ばれるお地蔵様の縁日で、子供達の健やかな成長をお地蔵様に祈願する日です。関西地方などでは、町内のお地蔵様の祠(ほこら)にその年に生まれた子供の名前と地蔵尊と書かれた提灯を下げ、お灯明やお菓子等をお供…続きを読む

お盆玉(おぼんだま) ご先祖様からの贈り物

    お盆にお子様やお孫様に「お盆玉」としてお小遣いを贈る習慣が広がっています。 8月7日のあおぞら銀行の発表によると、お盆のお小遣い「お盆玉」の習慣を三割のシニアが認知しているとのこと。昨年の調査…続きを読む

盆提灯

盆提灯 吊すタイプと置くタイプ

盆提灯には吊すタイプと置くタイプの製品があります。吊すタイプの代表的な製品が棗型(なつめがた)の提灯で、御所提灯、壺型と呼ばれます。置くタイプの製品には大内行灯(おおうちあんどん)と呼ばれる製品がよく使われます。初盆の時…続きを読む